奈良公園は東大寺 春日大社 興福寺 猿沢の池あたり一帯を指す 近鉄奈良駅を出ると若草山が見える 鹿のお出迎えもある 若草山は三つの山が重なっているように見えるので三笠山とも呼ばれる
奈良の名物はなんといっても鹿と大仏である 落語に鹿政談という噺がある マクラで奈良の名物として「大仏に 鹿の巻筆 霰(霰)酒 春日灯篭 町の早起き」ということが出てくる 最後の町の「早起き」は鹿と関係がある 鹿は朝が早い だから町の人も朝早く起きて鹿の動向をみる 万一家の前で鹿が死んでいたら大変なことになる 落語は豆腐屋の店先で鹿がおからを食べているのを主人が見て鹿を叩いた 鹿が死んだ そこで大騒ぎになるという噺だ お裁きが行われる 最後は犬と鹿を間違えたということになる 豆腐屋の主人に向って裁判長は「そちは豆腐屋じゃな きらずにやるぞ」豆腐屋「はいマメで帰ります」でオチになる きらずはおからのこと 豆は豆腐の原材料 桂米朝さんが演じると素晴らしい噺になる
いつもは東大寺の南大門から大仏殿 二月堂 若草山から春日大社に回る 今日は逆回りに挑戦 春日大社は768年藤原氏の氏神として祀られた 東大寺は752年に聖武天皇が建立 だからいずれも平城京の時代に出来たものだ 春日大社には数え切れなほどの灯篭がある これが節分とお盆には火が入るから壮観である 春日万灯篭という 春日大社を出るとすぐ若草山が迫ってくる 342メートル 全部芝 屋島より高い 1月には山焼きがある 隣の二月堂は3月1日からのお水取りで有名だ これが終わると春が来る 大仏殿 南大門を通って帰路につく
中学時代の修学旅行で東大寺のお坊さんがガイドをしてくれた 南大門は大した門ではありません 皆がキョトンとしていると お坊さん さあみんなでこの門のことをゆっくり言いましょう「なーんだーい もん」か でしょう「ふつうのもん」です。
鹿は餌を探しに寄ってくる 小学生の鹿せんべいに数頭が集まり争奪戦をくりひろげていた 小学生は「もうない」「もうない」と言って逃げ回っているのが面白い
0 件のコメント:
コメントを投稿