2022年2月26日土曜日

元離宮二条城は世界遺産





京都の世界文化遺産は16社寺1城の計17カ所 古都京都の世界遺産登録は1994(平成6)年にユネスコの世界文化遺産に登録された ほとんど社寺だがたったひとつお城がある この城が元離宮二条城である 実はここだけが行ったことがない 記憶がないのである どうしてだろう たぶん天守閣がないから興味なかったのだろう  

 

1603(慶長8)年 家康が天皇の住む京都御所の守護と自らの上洛の際の宿泊所とするために築城 その後1867(慶応3)年に15代将軍慶喜が二の丸御殿の大広間で大政奉還するまで約260年もの間 徳川家のお城であった その後は宮内庁が離宮として管理し本丸に桂宮の建物を移築した

 

立派な東大手門を入ると見事な唐門の奥に表書院が見える ここは国宝二の丸御殿である 面白い造りになっている 雁行である 奥へ奥へと導かれるようになっている 一番奥の白書院が将軍の居間と寝室 その手前の大広間で大政奉還が行われた 慶喜や家来の人形が置いてある 屋内の写真撮影はすべて禁止 立派な襖絵も全部本物ではなく複製品 がっかりした 国宝は収蔵館にしまってあるとか 狩野探幽の作品を見たかった ただし年4回240日に公開される なにしろ広いところなので警備の目も多い 本丸御殿・庭園は二の丸とつながっているのだがここも改修中とかで見ることが出来ない そこには5層の天守閣が建っていたが江戸時代に焼失

 

お城なんだがイメージとは異なる城郭建築である 南側には神泉苑もあり昔は加茂川もここを流れていたとか 今の堀川がその面影を残している ひろいひろい堀川通は加茂川だったと思う 

 

今日の散策はこれも初めて行った壬生寺・新選組の屯所であった八木家 それに神泉苑を回った 壬生寺は壬生狂言でも有名 しかし今はお寺の経営だろうか社会福祉施設等が建っていて風情は全くなかった 狂言を行う建物も保育園と隣接してガッカリした 壬生寺のすぐ近くにある新選組の屯所は今はお菓子屋さんの保有 新選組は言わば京の治安を守る警察部隊の近藤勇 土方歳三 沖田総司 芹沢鴨らがここに住んでいた ここはずいぶん町はずれにあったと思うが当時はどうだったのだろうか この後人も増えたので西本願寺東北隅の太鼓番屋に移転している  

 

世界遺産は次の通り 4月は醍醐の花見が楽しみである 予定しています 賀茂別雷神社(上賀茂神社)賀茂御祖神社(下鴨神社)教王護国寺(東寺)清水寺 延暦寺 醍醐寺 仁和寺 平等院 宇治上神社 高山寺 天龍寺 龍安寺 本願寺(西本願寺)  元離宮二条城 鹿苑寺(金閣寺)慈照寺(銀閣寺)西芳寺(苔寺)である   





       

 

0 件のコメント:

コメントを投稿